会社のデスクをドライアイスにする。 ★おわりの一言★ 三カ月間ありがとうございました。公演の告知をさせてくださいませ。 8月3日(水)〜7日(日) 赤坂RED/THEATER THE REDCARPETS Vol. 3「ドールハウス」 作・演出 金房実加 ふざけ続けてきたわたしたちにしては珍しくシリアスな一本物です。絶対面白いんで絶対見に来てください。夏は暑いですがお互い元気で過ごしましょう。
診察の最後に必ず、「お大事に。あなたが、好きだから」と言う。
結婚式の引き出物に入ってる好きな品を選べるカタログ
う…うつびょうのともだちが み…みかなら気持ちを解ってくれると言って の…のんびり出来たはずのお盆中に ひ…ひこうきで飛んできた
恐らくほとんどがシルバー世代であろうと思われる客たちは、胸に「戻りたい年齢」の数字札をつけ、店員からその年齢ということで扱ってもらえる。「純喫茶・過去回帰」。
第732回(7月8日UP)七夕の短冊にお願い事。
もし、どんなことでも完璧に必ずかなうとしたら・・・
欲望丸出しの5、7、5でどうぞ。
結婚と お金と美貌と 白チワワ(字あまり)
わたしって、実は繊細で孤独なの。でも誰もそれを解ってくれないの… という中年の妄想。
第725回(6月22日UP)隣に越して来た人からの引越し祝い品をいただいたあなた。
この人とは長い付き合いになりそうだ、と予感した一品とは?
葬儀時に主役として着る白装束。
第724回(6月20日UP)世の中エコと付ければ何でもOKな流れですが、
今までわりと批判されてきたものにエコを付けて印象をアップしてください。
エコ戦争、エコテロ、エコ叶姉妹。
ケント・デリカットとケント・ギルバートが、日本で最もメジャーな「ケント」はどちらかで今更モメている。
正逆三角形のような肩パットモリモリのスーツに、「追加して」とゴールドカードで更なる肩パットを追加注文。
「過労でオーバーヒート気味のサラリーマンに、好みのかたつむりとペアになって一日中だだっ広いプレイルームで二人きりで過ごしてもらう」という、生き急ぎがちな人生観を見直すための、スローライフ研修の一環に役立てる。
あ・・・あたしね、 じ・・・じじいでも さ・・・サイでもいいから い・・・いっぱつやりたいわ。
第718回(6月6日UP)どうしても晴れてほしい日、てるてるぼうずに一工夫して、
効果を倍増したいと考えました。どんなてるてるぼうずにする?
顔面に、天パが全く湿気を帯びていない石原良純さんの顔を模写。
第717回(6月3日UP)あなたの劇団の今回の公演が、なぜかR○○指定を受けてしまった。
どんな指定をうけて、どんな人が観れなくなった?
R50指定。 劇団的にはおもしろいと思って繰り出されるギャグに対し、50回以上笑う自信のない人は観られない。
ソフトバンクの孫さんから、アーミテージ元国防長官のちぎり絵が完成したお知らせ。
「ちょい足し募金」。 募金してる人の横で、ちょい足しスタッフが「ちょい足し!もーちょい足し!」と声をかけ金額をあおる作戦。みんなが限界まで頑張れば日本はすぐ復興する。
一公演につき○キロワットまで、とあらかじめ電力量を決めておき、照明さんのさじ加減で各シーンの明かりをランダムに節電。役者自ら「芝居の流れで自然に」明かりの中へ入ることを義務づけ、「斬新な演出ですね」と言われるように仕向ける。
青リンゴ片手にカルピスラッパ飲み。マナーモードにし忘れた携帯の着メロはファンモンで、慌てて電車を降りた後に「湘南」と書かれた謎のキーホルダーを座席に落としていく。
第708回(5月13日UP)5月病の季節。やる気のまったく感じられなくなった劇団員の、
耳元に甘くささやく一言で、元気をとりもどしてあげてください。
「守護霊にサイババが付いてるみたいだからがんばれ」
「Gackt’s Women」 ガクトさんの彼女は(性的に)アグレッシブそうなイメージなので。
晴れの舞台を奪われた鯉の呪いで、家じゅうの蛇口という蛇口から水じゃなく鯉がじゃばじゃばと出てくる。
「九割整形団」 ★はじめの一言★ THE REDCARPETSの金房実加と申します。 震災後、何かせねば!と、新聞に載っていた「若者向けボランティア研修」に参加しようと思いました。 が、今年34になる自分が「若者」の域に入るのか否かで激しく悩み、結局参加を見送りました。 三ヶ月間、どうぞよろしくお願い致します。