不毛な使い方、できません、僕には。ごめんなさい。本当に大切です、お金は。 ★おわりの一言★ 僕なりに頭を使って体当たりで答えたつもりですが、ご無礼な感じになってしまった感じもあり、ごめんなさい、でも僕なりに最善を考えた結果が、この回答でした、そして、いつも締め切り遅れてごめんなさい、あとあと、この企画の僕の回答を見て、マームとジプシーに興味が湧いたという人が少なからずいるらしいんだけど、それは間違ってるし、なんだそれ、この企画をきっかけに、とか、一番しっくりこない出会いだわ。しかしながら、マームとジプシーを今後もよろしくお願いします。
大入りに超したことはないでしょ。一番わかってるはずでしょ、カンフェティ。集客のこと。
だからなんかシチュエーションが古い!ドリフとかもろに見てた世代の人かな。質問考えてた人は。もう、頑張れ!カンフェティ!←若女将。
第725回(6月22日UP)隣に越して来た人からの引越し祝い品をいただいたあなた。
この人とは長い付き合いになりそうだ、と予感した一品とは?
隣りの部屋の人と交流したこと、そういえば、上京して八年間、ないなぁ。みんなそうなのかな、東京の人、みんな。人が、こんなに、住んでいるのに。寂しいな。誰が何を考えてるかわからないから、なにを貰ってもおかしくないね。
第724回(6月20日UP)世の中エコと付ければ何でもOKな流れですが、
今までわりと批判されてきたものにエコを付けて印象をアップしてください。
本当にこういう質問答えたくないなぁ、なんでもOKな流れではないよ、はあ。僕はエコから遠い存在でしょう、エコをつけるなら僕につけてくれ。エコ藤田貴大。
え、当て字?ヤバいよ。その当て字に目が点だよ。バブルだとかバブリーだとか。やっぱ僕より年上の方が質問考えてそうだな・・・。ごめんなさい。
相変わらず質問の意図が本当にわからない、なんかに困ってるのかな、こういう質問を投げかけてくるってことは。蝸牛を?え?有効利用?どうしたんだ、心配になるぞ、もはや。
もう飲み会ですか。この企画は。なんなんだ。寂しいのかな。心配になるわ。ありぞなで、じつは、さいもん&がーふぁんくる、いじめたよ。
この企画のこの質問たちを考えている人は、誰なのだろう、と、考え込んでしまうことがあって、新入社員みたいな人が考えさせられてると推測していたんだけど、蕎麦屋の親父、という例えが、なんだか古くさいから、まさか、ベテランの方が考えてるのか・・・。だとしたらごめんなさい。なるほど、頑固なわけだ。
第718回(6月6日UP)どうしても晴れてほしい日、てるてるぼうずに一工夫して、
効果を倍増したいと考えました。どんなてるてるぼうずにする?
相変わらず様々な葛藤の中、この企画に参加しちゃっています、この企画を経て、僕は何かを失うじゃないか、と、うなされること、あります、てるてるぼうずに、どうかこの質問たちに答えたあと火傷していないように、とお願いしたい。
第717回(6月3日UP)あなたの劇団の今回の公演が、なぜかR○○指定を受けてしまった。
どんな指定をうけて、どんな人が観れなくなった?
それは困ります。
ください、と言っちゃえる人が僕は嫌いです、ください、とかじゃないでしょ。偉そうに。あとなんで、もっともっと、って念を押してくるんだろう、なにがあったんだよ。心配になるわ。
質問の意味が2、3度読んでもわからなかったんだけど、僕はやっぱりこの企画に試されてるんだろうか、擬音語がとにかくいいんじゃないでしょうか。
ちょい足しってなんですか。ちょっと足してよかったモノに出会ったことがないので、実感として考えられませぬ。
世にも奇妙な、って付ける必要があったのか、○○の中に入るコトバを探してしまいそうになったり、と、二転三転のこの質問ですが、色んな関係を割り切れる意思がほしい。
はあ、こういう質問、つらいなぁ、節電は、ならでは、とか、方法、とか、そういうんじゃないと思いますが。そうじゃないですか?節電は、する意思があるかないかで、僕は節電する意思はありますよ。普通にしてますし。なんなんだ。
最近、五木寛之さんの本を読んでます、彼の青という字の使い方が僕は好きです、しかしこの質問の青という字の使い方はあまりに、僕に馴染まない。
つまり、僕は読者を楽しませていなかったのかもしれない、と葛藤するのである、この状況下、どう楽しませればいいのか。 答えます、商品のネーミング、奇跡なんてない。
第708回(5月13日UP)5月病の季節。やる気のまったく感じられなくなった劇団員の、
耳元に甘くささやく一言で、元気をとりもどしてあげてください。
僕の周りには五月病になんかならない女の子や男の子ばかりいるので、ささやくタイミングもないです。
ドラマティックとか言ってしまったあとの代償を、どうお考えなのだろうか。こめかみじゃないけど、赤ちゃんが産まれたばかりのお母さんたちの、おっぱいが張ってることによって胸元に走る、うっすら青い血管、あれは海に繋がる河だと思う。
アグレッシブとか言ってしまったあとの代償を、どうお考えなのだろうか。 下痢・ウエット。
なにも起こらないし、もうそれ以後、出さないことが、一家の暗黙のルールになればいい。
こないだまでの質問に答えたあと、編集部の方から、読者を楽しませるように答えてください、とメールが来た、そのメールが僕を惑わす、僕は真面目に答えているだけなのに。 答えます、グループ名は、マームとジプシー。
第703回(4月28日UP)東京スカイツリーが最高点に到達しました。
日本一の高度から、下界に向かって自分の偉大さを、
いつものように5・7・5にして叫んで下さい。
いつも叫んでるわけは、ないじゃないですか、ホント。なんなんだ、この質問を作ったやつは。 ほんとはね ちいさいにほん いつまでも
第702回(4月27日UP)何でも消せる消しゴムが1万円で発売されました。
これまで絶対に消せなかったあるものがきれいに消せると大好評。
何が消せる?
思い出。
第700回(4月22日UP)ある朝目が覚めたら「○○の世界的アーティスト」として、何故か世界デビューを果たしていた貴方。ちょっぴりくだらないその「○○」とは?
たぶん、デビューなんて、できないです。つまり、この質問は、あまりにデリケートな部分を触れていて、あまりいい気持ちはしません。そうじゃありませんか?みなさん。
うちの父親の頭は、さみしくなってなんかないです。たぶん、これからも。大丈夫、言ってあげたいです。
サブカルって定義は、本当に難しくて、どういうことで使ってらっしゃるのか、わかりかねるのだけれど、「逆に中央線」というのは、どうでしょうか。
この質問、本当にどういうことか、わかりかねるのだけれど、外人の役者さんが一人、強制的に派遣され、必ず出演させなければならない、っていうのは、なかなかだよね。
なんで、花粉に君付けをしているのか、また、アングラという定義も、とても難しいので、どういうことで使ってらっしゃるのか、やっぱりわかりかねるのだけれど、「根っこから」。
絶対にないと思うんで、なかなかぼくの常識には繋がってこないのだけれど、例えば本当にこうなったとしたら、理由は聞けない。
第694回(4月8日UP)お花見シーズン到来。
張り切って場所取りにきたものの、集合時間になっても誰も来やしない。
一体、なにが起こった?
そんなの、心配すぎて、考えたくないですよ。
まず、のっけから何故、こっちが上目線なのかわからないのだけれど、例えばアルバイトに置き換えたとして、新人さんがこう言ってきたら悲しい、「なんでこの仕事、続けてこれたんですか?」。
この質問は、迷惑メールのことを言っているのか、緊急の何かが起こったときのメールのことを言っているのか、イメージが絞れないのだけれど、こないだ、ある人から送られてきたメールのタイトルは、「エアーフォースワン」。
第691回(4月1日UP)風のうわさで、スーパーアイドルがあなたに一目惚れしたらしいとの情報が!
しかし一瞬にしてがっかりしたその理由とは?
この質問、どういうことか、わからないのだけれど、最近AKB48の映画を見てみた、とても切実なシーンがいくつかあった、そういう彼女たちの誰かにがっかりするとしたら、それは、コミュニケ―ションをしようとしたときの、すれ違い。 ★はじめの一言★ 送られてきた質問の狙いがよくわからなくて、質問で笑いを取ろうとしているような、答え方のよっては、こっちがやけどしてしまうような、二回は読まないと、質問の意味、全体を把握できないような、すれすれの質問ばかりで、困惑している、つまり、それがものすごく、ぼくを迷わせていて、答えを探す行為そのものが、探り探りである、これは、ぼくに対する、何、なのか、ぼくの、何か、に、対しての、警告、なのか、そういう企画のように思えて、怖いな、マームとジプシーの、藤田貴大です、そういう時期、なのですね。