この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。
※この公演はGETTIISでの販売です。
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行い、こまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも、引き続き体調管理にご留意いただき、体調不良のお客様は来場をお控えいただきますようお願い致します。また、可能な限り、劇場内及び観劇中のマスクの着用をお願い致します。
・客席は、ガイドラインにそった最大限の席数を配しています。
・受付、売店などはソーシャルディスタンスを確保しています。
・劇場入口、劇場内の各所に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・楽屋訪問等はお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフはマスク等を常時着用しています。
・万が一の際、緊急連絡が必要となりましたら、お申込者様のお名前、ご連絡先をおうかがい致しますのでご了承ください。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
『魚屋宗五郎―新皿屋舗月雨暈―』
魚屋宗五郎=藤川矢之輔
女房おはま=河原崎國太郎
父親太兵衛=山崎辰三郎
若い者三吉=中嶋宏太郎
腰元おなぎ=早瀬栄之丞
菊茶屋女房おみつ=上滝啓太郎
おつた=玉浦有之祐
岩上典蔵=松浦海之介
浦戸紋三郎=嵐市太郎
『風薫隼町賑―舞踊かっぽれ―』
藤川矢之輔・河原崎國太郎・北澤知奈美・中嶋宏太郎・早瀬栄之丞・渡会元之・上滝啓太郎・藤井偉策・新村宗二郎・有田佳代・平澤愛 ほか
「国立劇場お名残ご挨拶」日替わりゲスト
5月9日(火)12:30=春風亭一之輔(落語家)
5月11日(木)12:30=三林京子(女優)
5月12日(金)18:30=置鮎龍太郎(声優)
5月13日(土)14:30=山田洋次(映画監督)
5月14日(日)11:00=新富座こども歌舞伎
5月16日(火)11:00=桂米團治(落語家)
5月17日(水)11:00=徳永ゆうき(演歌歌手)
5月17日(水)14:30=松原健之(歌手)
『魚屋宗五郎ー新皿屋舗月雨暈ー』
作=河竹黙阿弥
<期間>
2023年5月9日 (火) 〜2023年5月17日 (水)
<公演日・開演時間>
5月9日(火)12:30
5月11日(木)12:30
5月12日(金)18:30
5月13日(土)11:00/14:30
5月14日(日)11:00
5月16日(火)11:00
5月17日(水)11:00/14:30
※開場は、開演の30分前です。
一等席:10,000円、二等A席:6,000円、二等B席:4,000円、三等席:3,000円
特等席:12,000円
〈12日(金)18:30のみ〉
一等席(1・2階席):6,000円、二等席(3階席):3,000円
(全席指定・税込)
<カンフェティ席(会員限定特別割引席)設置公演>
一等席:10,000円、二等A席:6,000円、二等B席:4,000円
三等席:3,000円、特等席:12,000円
〈12日(金)18:30のみ〉
一等席(1・2階席):6,000円、二等席(3階席):3,000円
一等席1,000円割引!10, 000円 → カンフェティ一等席9, 000円!
(全席指定・税込)
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
※カンフェティ会員とは異なります。
前進座は、1931年(昭和6年)若き歌舞伎俳優たちによって創立され、2021年5月に90周年を迎えた劇団。
戦前戦後の時代から現代まで、都市大劇場から各地小中学校体育館に至るまで、演劇普及に邁進。
歌舞伎をレパートリーに持つ貴重な劇団として知られ、1981年から続いている国立劇場大劇場での公演は、前進座の看板公演。1986年から五月の開催が恒例となった。
チケットを再検索する
「自動付帯キャンセル補償」
病気やケガ、または急な出張などで行けなくなったとき、チケット補償が使えます。
「カンフェティカード」
カンフェティポイント2.5倍、当選確率5倍の、カンフェティをもっと楽しむカード。
「無料託児サービス」
カンフェティでチケットを購入すると、託児サービスを無料でご利用いただけます。
「カブキグラス(R)レンタルサービス」
自動ピント調節機能付の高性能オペラグラスを会員特別料金で。
「カンフェティプレミアム」
カンフェティプレミアム
550円(税込)/月で特別なチケット情報をご案内。