・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を日々行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒を徹底しています。
・お客様にも会場入口での検温をお願いしています。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・体調不良のお客様、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご入場をお断り致します。
・会場入口に手指消毒用の消毒液を設置しています。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等での出待ちはお断りしています。
・座席、ドアノブ、手すり等の定期的な消毒を行っています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフはマスクを常時着用しています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
https://myoching.wixsite.com/myoching-web/roppongiconcert
明珍宏和(バリトン) / 山田武彦(ピアノ) / ゲスト: 秋本悠希(メゾ・ソプラノ)、宮里直樹(テノール)
Hellen und Selten
<公演日>
2022年6月4日 (土)
<公演日・開演時間>
6月4日(土)
受付 11:30〜
お食事 12:00〜
コンサート 13:00〜
終演 14:00
全席指定:12,000円(税込)
<カンフェティ取扱チケット>
全席指定:12,000円(税込)
※コース料理の予約がつきますため、キャンセルは不可です。
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
ご予約以外のお問い合わせ
Hellen und Selten(ヘッレン ウント ゼルテン)
050-5243-4590
日本を代表するオペラ歌手と、聴く人、共演者のすべてを魅了するピアニストによる初夏の洋食ランチコース付きコンサート(事前にメニューをお知らせ致します)。
心打たれる演奏だけではなく、六本木ヒルズ51階という眺めも大変良い抜群のロケーションを、おいしい食事とともにお楽しみ下さい。
場所 六本木ヒルズ51階
ヒルズクラブ ザ・クラブルーム1
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー51階
六本木ヒルズ内に駐車場もございます。
P3以外の駐車場に駐車し、ヒルズクラブレセプションまで駐車券をお持ち下さい。
ご購入後に主催者より食べ物のアレルギーの有無や、グループなどのご人数確認のため、お電話やメールなどでご連絡がいきますのでご了承下さい。
出演者
明珍宏和(バリトン/みょうちんひろかず)
東京音楽大学卒業。二期会オペラ研修所53期マスタークラスを奨学金を得て修了。修了時に優秀賞を受賞。
第1回ジュリアード音楽院声楽オーディション奨励賞を受賞。
これまでにロバート・クラウダー基金より招聘を受けてアラタニ日米劇場(ロサンゼルス、2015)、日米文化会館(JACCC)の招聘を受けてウォルト・ディズニー・コンサートホールでの「Bridge to Joy」(ロサンゼルス、2017)にて、ベートーヴェン「第九」、「合唱幻想曲」のソリスト等に出演。NISSAY OPERA 2021『ラ・ボエーム』にマルチェロ役のアンダースタディとして参加。
その他、日本各地でのコンサート、リサイタルなどに出演している。
練馬区演奏家協会会員。ペシャワール会会員。
山田武彦(ピアノ/やまだたけひこ)
東京藝術大学作曲科卒業、同大学院作曲専攻修了。
1993年フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の卒業公開試験を、審査員の満場一致により首席で一等賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。
フランスの演奏団体である2e2m、L'itineraire、Triton2等でソリストとして演奏し、現代音楽の紹介を務める。またフランス北部のランス市において大戦後50周年記念式典のために、ヘブライ語による委嘱作品を発表。
帰国後はピアニストとして数多くの演奏者と共演、的確でおおらかなアンサンブル、色彩豊かな音色などが好評を博し、コンサート、録音、放送等の際のソリストのパートナーとして厚い信頼を得る。
2004年より“イマジン七夕コンサート”音楽監督、2007年より“下丸子クラシックカフェ”ホスト役を担当するなど、ユニークなコンサートの企画にも参加している。
これまで洗足学園音楽大学に於いて作曲及びピアノコース統括責任者を歴任、現在同大学教授、東京藝術大学招聘教授、東京音楽大学非常勤講師。全日本ピアノ指導者協会正会員、日本ソルフェージュ研究協議会理事、日本ピアノ教育連盟会員。
2017年、2019年に1カ月に及ぶロングラン公演の浅草オペラ100周年記念企画「ああ夢の街浅草!」にて音楽監督を務め、全曲の作・編曲を担当、浅草「東洋館」にて上演を行う。
ゲスト
秋本悠希(メゾ・ソプラノ/あきもとゆき)
広島県尾道市生まれ。京都市立音楽高校(現・京都堀川音楽高校)を経て、東京藝術大学卒業、同大学院修士課程独唱科、及びワーグナーの研究で後期博士課程修了。
同大学よりアカンサス賞、同声会賞、三菱地所賞、長野羊奈子賞、毛利準賞等受賞。2018年より2年間、 文化庁新進芸術家海外研修制度(長期)研修員 としてイギリス・ロンドンの英国王立音楽院オペラ科ディプロマに、学費全額免除の奨学特待生として留学。
2020年、世界屈指のコンサートホール、ウィグモアホールのリサイタルに出演し、英国デビューを飾る。
これまでにNHK交響楽団、読売交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢をはじめとした多くのオーケストラ、指揮者達と共演し、成功を収めている。
その歌唱と演技は高く評価されており、今後の活躍が大きく期待されている。
コンセール・マロニエ21声楽部門第一位
リチャード・ルイスアワード第一位
BMa 英国音楽コンクール第一位
日本音楽コンクール木下賞
国際ワーグナー協会コンクールファイナリスト
松方音楽賞奨励賞平和堂財団芸術奨励賞
三菱地所賞・アカンサス賞
文化庁新進芸術家国費在外研究員(長期)英国・ロンドン
Norman Ayrton Scholarship Trust(英国王立音楽院学費全額免除)
宗次エンジェル基金
公益財団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金奨学生
平和堂財団芸術奨励賞 等を受賞。
第62回藝大メサイア、藝大フィル定期公演ソリスト
NHKFMリサイタル・ノヴァ出演
2019-2020東急ジルベスターコンサート第九ソリスト
東京・春・音楽祭ワーグナーシリーズソリスト
日生オペラ「ルサルカ」
ウイーン国立歌劇場来日公演カヴァー
2021-2022 オーケストラアンサンブル金沢・カウントダウンコンサート
小澤征爾音楽塾・オペラプロジェクト「こうもり」
英国内に於いて、リーズ歌曲祭
ウィグモアホールリサイタル
RAMオペラ公演(セメレ・イオランタ・利口な女狐の物語・シェルバン)
2018年在英日本大使館にて、日英両国の国歌独唱などに出演している。
宮里直樹(テノール/みやさとなおき)
東京藝術大学首席卒業。同大学院修了後、ウィーン国立音楽大学オペラ科にて2年間学ぶ。
第23回リッカルド・ザンドナーイコンコルソ第2位。
第48回日伊声楽コンコルソ第1位並びに五十嵐喜芳賞、歌曲賞受賞。
第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位(1位なし)並びに聴衆賞受賞他受賞歴多数。
16年藤原歌劇団『愛の妙薬』ネモリーノ、17年日生劇場『ボエーム』ロドルフォで好評を博す。
同年には二期会デビューとなった『蝶々夫人』ピンカートンでも絶賛され、以後も『トスカ』カヴァラドッシ、『椿姫』アルフレード等で好演。
コンサートでは国内主要オーケストラの公演で著名指揮者と共演しており、バッハ「ミサ曲ロ短調」、ヘンデル「メサイア」、ハイドン「天地創造」、ベートーヴェン「第9」、ロッシーニ「スターバトマーテル」、ヴェルディ「レクイエム」等で高い評価を得ている。
2020年には「NHKニューイヤーオペラコンサート」に初出演。
今後は新国立劇場『薔薇の騎士』テノール歌手役、日生劇場『ランメルモールのルチア』エドガルドが予定されているなど、新進気鋭の若手テノールとして注目を集めている。
二期会会員。
チケットを再検索する
「自動付帯キャンセル補償」
病気やケガ、または急な出張などで行けなくなったとき、チケット補償が使えます。
「カンフェティカード」
カンフェティポイント2.5倍、当選確率5倍の、カンフェティをもっと楽しむカード。
「無料託児サービス」
カンフェティでチケットを購入すると、託児サービスを無料でご利用いただけます。
「カブキグラス(R)レンタルサービス」
自動ピント調節機能付の高性能オペラグラスを会員特別料金で。
「カンフェティプレミアム」
カンフェティプレミアム
550円(税込)/月で特別なチケット情報をご案内。