CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

星田良子

星田良子

※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube動画検索等を行い、その結果を自動的に取得・表示しています。

 

Wikipedia

星田 良子(ほしだ よしこ、1949年(昭和24年)4月1日 - )は、日本のテレビドラマプロデューサー、演出家。共同テレビ部長待遇ゼネラルディレクターを務めた。

来歴・人物

永田雅一大映社長の側近の一人として活躍した星田陽次郎の子として東京都に生まれる。

聖心女子大学文学部国文学科を卒業する前に、父親の姿を見てきたせいか、どうしても芸能界でモノ作りをして生きていきたい気持ちが強くなり、まず映画界に入ろうとした。しかし、星田の卒業した1972年には映画会社はどこも新入社員を採用せず、新東宝社長だった大蔵貢の紹介でTBSの石井ふく子プロデューサーと知り合い、『東芝日曜劇場』の演出助手のアルバイトを始めた。台本配り、弁当渡し、クルマの手配と何でもやった。AD(演出助手)という仕事を実際に体でぶつかってみれば、大抵嫌になってしまうだろうと石井は思っていたが、星田は熱心に精を出して仕事を続けた。そこで、石井がTBSのプロデューサーとして在籍したまま出向していたテレパックに、星田を連れていくことにし、星田はテレパックの契約社員となった。1978年にプロデューサーとして一本立ちし、テレビ朝日『土曜ワイド劇場』「マイホーム殺人事件」(脚本・服部ケイ)で、29%という高視聴率を挙げたが、ディレクターになる夢を捨て難く、そのチャンスを狙っていた。

共同テレビジョンに移籍

1985年、先輩同僚の中山和記プロデューサーらとともに、共同テレビジョンに移籍し、同社の制作部で働くことになり、2年後にフジテレビ放送のショートドラマ6『私の女角力』(脚本・早坂暁)の制作を担当させられた。年末のスペシャルドラマの中のミニドラマであり、たまたま早坂脚本の演出家だけが決まらず残っていたので、星田はプロデューサーの中山に、演出をやらせて欲しいと頼み込んで決まったものだった。ニューヨークに出張中だった中山に、便せんで15枚にもわたる長い手紙を書いて、どうしても演出をやりたいという希望を述べた。この長文の手紙を送り付けたのが好結果をもたらしたのか、では1本だけやってみろということになり、急遽、演出の仕事を回された。翌年2月、フジテレビの『男と女のミステリー』 「街」というドラマで、星田は演出家としてデビュー。彼女は38歳になっていた。

自分が一人前の演出家になれたのは、1991年フジテレビ放送の連続ドラマ『ヴァンサンカン・結婚』(脚本・大石静)だと振り返っている。大石静のオリジナル脚本を得て、星田は初めて連続ドラマを演出した。石黒賢を菊池桃子(ワガママ娘)と安田成美(女子大生)が取り合うというのが主なストーリーだが、小林稔侍たちの大人の恋もあり、男女の心の機微を丁寧に描いた演出が光った。

1993年1月にフジテレビ放送の森村誠一原作、鎌田敏夫脚本の『金曜ドラマシアター』「人間の証明」で初の受賞(ギャラクシー賞奨励賞)を果たす。また94年の東海テレビ開局30周年記念スペシャルドラマ『二人の母』は、脚本を書いた鎌田の推薦で星田が演出したが、この作品は1994年度芸術祭作品賞を受賞した。

1997年には、テレビ朝日『新・御宿かわせみ』のディレクターに起用され、スタッフを連れて初めて京都で時代劇演出を担う。続いて、98年の『NHK金曜時代劇』「物書同心いねむり紋蔵」の撮影では半年間、NHKスタッフとともに制作に取り組んだ。

放送評論家の志賀信夫は、星田の異色作として特筆したいとして、1998年のNHK-BS特別企画『石光真清の生涯』を挙げている。演劇とスタジオドラマの融合に成功した映像ドラマで、星田の演出は主人公の波乱の人生に合わせ、ロケした映像を大胆にスタジオに乱用、生々しい効果を出した。と記している。

主な作品

監督 (映画)

  • 僕らのワンダフルデイズ(2009.11 角川映画)
  • ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター(2012.2 東京テアトル)

演出 (連続テレビドラマ)

  • ヴァンサンカン・結婚(1991.7-9 フジテレビ木曜22時)
  • 29歳のクリスマス(1994.10月期 フジテレビ木曜22時)

 
取扱中の公演・チケット情報
現在弊社が取り扱う公演はありません.